しまなみ海道がサイクリスト
ばれている4つの理由

01

自然と人工美が織りなす絶景

しまなみ海道エリアには、瀬戸内海に浮かぶ島々の多島美とそれらを結ぶ橋の造形美が織りなす絶景が広がっています。心地良い海風を感じながら、ゆっくりと景色を楽しむことができます。

「しまなみ海道」エリアとは

しまなみ海道エリアには、瀬戸内海に浮かぶ島々の多島美とそれらを結ぶ橋の造形美が織りなす絶景が広がっています。心地良い海風を感じながら、ゆっくりと景色を楽しむことができます。

しまなみ海道

本州四国連絡道路のうち、尾道から今治を結ぶルートの通称。自動車道の橋に併設された歩行者・自転車専用道路は片道約70kmのサイクリングロードとなっています。

ゆめしま海道

愛媛県上島町の離島、生名島・佐島・弓削島をつなぐ橋で構成されているサイクリングロード。2021年には、生名島と岩城島を結ぶ岩城橋が開通予定です。

02

迷わず走れるブルーライン

JR尾道駅からJR今治駅間に、サイクリングの推奨ルートとしてブルーラインを整備。しまなみ海道が発祥とされるブルーラインは、世界中から訪れるサイクリストの道しるべとなっています。

03

サイクリストにやさしい 150以上のサイクルオアシス

小売店や民宿などが参加し、サイクリストが気軽に立ち寄れる休憩所を開設しています。空気入れや自転車スタンド、ベンチなどが設置されているほか、給水やトイレの利用などが可能です。

提供:NPO法人シクロツーリズムしまなみ
04

さまざまなサイクリスト受け入れ体制

マイ自転車でも安心して来訪できる環境を整えています。

  • ● 各地に自転車組立場を設置
  • ● サイクルバス・サイクルトレイン・サイクルシップの運行
  • ● 手荷物預かり・宿泊先までの当日配送サービス
  • ● お部屋への自転車持ち込み可能な宿泊施設が多数

SHIMANAMI PHOTO GENIC

しまなみの魅力やイベントなど様々な情報を配信しています。皆様からの情報もお待ちしておりますので、
是非「#しまなみJAPAN」を付けて投稿して下さいね♪

#しまなみJAPAN

宿泊施設 体験一覧 サイクリング予約 ページ
TOP