海賊むすびの心得

しまなみ海道の絶景をバックに様々な海賊むすびのレシピや食べ歩きを動画で紹介!

サンプル

《海賊むすびの心得》

三角、三種、三方よし

  • 山型(神の形)にむすぶ“三角”
  • 縁起の良い「三」つの具材“三種”
  • 作り手、食べ手、地域も幸せに“三方よし”

瀬戸内海の潮流を支配した村上海賊

戦国時代、瀬戸内海の潮流を支配し、宣教師ルイス・フロイスに「日本最大の海賊」と称された「村上海賊」。船舶を襲い金品を略奪する、いわゆる「海賊(パイレーツ)」とは異なり、村上海賊は、祖先より受け継いだ海を守り、共に生きる、「海で暮らす民」でもありました。

流通網を構築し、海運産業の発展に貢献

激しい潮流を読み、要衝に海城を置くことで、海の秩序を構築した村上海賊は、高級な陶磁器などの流通に携わる商人、香や茶、連歌をたしなむ文化人としても優れていました。彼らが形作った海上基盤が、近世における「北前船」寄港や西廻り航路などの海運産業へとつながり、その歴史が現代に引き継がれ、しまなみ・ゆめしま海道エリアは、日本の造船業をリードする地域へ発展していきました。

村上海賊が食べたむすびをイメージした「海賊むすび」

「海賊むすび」は、村上海賊が海上で食したであろう「むすび」をイメージし、誕生しました。瀬戸内の島々と海が織りなす美しい風景とともに、動乱の時代を駆け抜けた「海賊」に思いをはせながら、海運(開運)パワーが詰まった「海賊むすび」をぜひご賞味ください。
◎日本最大の海賊「村上海賊」の本拠地があった芸予諸島の文化財は、2016年4月25日に文化庁から日本遺産に認定されました。

PHOTOGENIC|しまなみフォトジェニック

しまなみの魅力やイベントなど様々な情報を配信しています。皆様からの情報もお待ちしておりますので、
是非「#しまなみJAPAN」を付けて投稿して下さいね♪

    JAPANESE

    ENGLISH